民泊の生徒さんたち

本日もたくさんの民泊の生徒さん達が来てくれて、当館はにぎやかでございます(*^_^*)

雨が続いており外でも遊べなかったので、指ハブコーナーが大人気です★

えーりーねーねー?が優しく指導しておりました(笑)

f:id:yamamizuh:20181011154129j:image

最初はみなさん、難しくてできん~などの言葉が飛び交っていましたが、根気強く最後まで完成する事ができたようです。

達成感味わえたかな?

また来てくださいね♪


尚子

台風後の珍事件

台風後の珍事件。

朝、博物館へ向かっていつもの道を通っていたら何だか違和感のある木の棒が落ちていました。

近づいて見てみると、なんと!

f:id:yamamizuh:20181006090708j:image

オオウナギさん(笑)

こんな道の真ん中に寝ていたら危ないですよ!

f:id:yamamizuh:20181006090742j:image

おそらく道の側のU字溝から上がってきたのかな~?

呼吸はあったので、急いで博物館の水槽へ。


f:id:yamamizuh:20181006091756j:image

f:id:yamamizuh:20181006091820j:image

葉っぱまみれですが、生き返ったオオウナギさんでした。

それにしても当館ウナギ多いな(^^;)恵さん、えーりー、増やしてごめ~ん!


尚子

博物館開館しております。

台風25号のケーシ(返し)風がまだ強いですが、暴風警報の解除と村民からの要望があったので本日も元気よく開館しております(*^_^*)

f:id:yamamizuh:20181005105600j:image

ときどき、5分くらいの停電があったりしますが、停電が継続になれば臨時休館となりますのでご了承ください。

ご来館の際はお車の運転等ご注意くださいね!

先週の24号のような木が折れるなどの被害は少ないのですが、当館玄関にあるポストの上にはオオシマゼミ(メス)の死骸が乗っておりました。

f:id:yamamizuh:20181005105728j:image

先週もたくさんのセミが飛ばされていました。

ツバメもちょっと一息。雨宿り中

f:id:yamamizuh:20181004124710j:image




尚子

台風24号接近中!

今年はよく台風が来ますね。

今回の台風24号は非常に強いと言われているので、博物館も万全の台風対策をしております。

f:id:yamamizuh:20180928160521j:image

f:id:yamamizuh:20180928160437j:image

f:id:yamamizuh:20180928160404j:image

子どもたちには申し訳無いのですが、遊具も固定させていただいております。

東村も段々、風と雨が強くなってきました(>_<)

皆様も気をつけてお過ごしくださいね!

明日は、台風が通過する確率が高そうなので当館は臨時休館いたします。

ご了承ください。


尚子

やんばるの草花

こんにちは、学芸員の金城です。


ウスバキトンボが群れを成して飛んでいると、

幼い頃は「秋にならないと飛ばない」と思っていたり。

ウスバキトンボの事を「アカトンボ」と呼んでいたり。

(子どもの頃は赤っぽいトンボは全部アカトンボと呼んでいたような‥)


名前が違うということに20年近く経って知りました。

博物館に勤めてないと一生知らなかったと思います~。


--------------------------


最近、トレッキングをしていると

綺麗な色のお花がチラホラ咲いているところに出くわします。



f:id:yamamizuh:20180926115247j:image

▲ピンクの小さい花が群生してます


ハシカンボク(ノボタン科)

 ・原産地 日本(鹿児島、沖縄)

 ・分 類 常緑小低木

 ・花の色 ピンク、白

 ・耐寒性 南関東以南では霜よけすれば屋外でも冬越し可

 ・背 丈 30~80cm程度

 ・花見頃 9~12月(10~11月が最盛期)

 ・特 徴 ☆日向から半日陰で育ち、やや湿った環境を好む

      ☆ノボタンによく似た葉をつける

      ☆とても丈夫

 ・参 考 花と緑の図鑑-Garden vision-HPより



f:id:yamamizuh:20180926112609j:image

ガンダムの「ボール」に似てる~


ナンバンギセル(ハマウツボ科)

 ・原産地 東アジアから東南アジア、南アジアの亜熱帯から温帯

 ・形 態 一年草

 ・花の色 紫、白

 ・耐寒性 弱い

 ・耐暑性 普通

 ・背 丈 10cm前後(南の地域では30~50cmになる場合も)

 ・花見頃 8~10月

 ・特 徴 ☆万葉集にも登場する

      ☆ススキやイネ科などの寄生植物の一種

      ☆陸稲やサトウキビの大害草としても知られる。

 ・参 考 みんなの趣味の園芸 NHK出版HPより



本物を見てみたい方は、ぜひやんばるでトレッキングをしてみてください(^^)

その際は安全確保(むやみに藪に入らない)&珍しい生き物や植物を持って帰らないようにお願いします♪

コブナナフシ

本日はお天気も良いのに開店休業状態です~笑

あ!本日のお客様いらっしゃいました!!

どうぞっ!この方です(*^_^*)

f:id:yamamizuh:20180915160039j:image


コブナナフシさん。笑

バックのサビに目が行ってしまいますが、手前に注目です。


ナナフシなのに手足の短さに親近感がわいてきます♪

なにげに目も写ってますが見えますか?

分布は琉球列島から九州南部やカンボジアにいるそうです。

参考文献『沖縄昆虫野外観察図鑑 第4巻』東清二 編著


尚子

村内小学生見学

元気な村内の小学生達が当館へ見学に来てくれました(*^_^*)

テーマは「季節の生き物探し」だそうです。

実は学校周辺でも探したらしいのですが、なかなか昆虫などの生き物が見つけにくかったそうで。。。

金城さんが案内してくれました♪


f:id:yamamizuh:20180913110219j:image


f:id:yamamizuh:20180913105248j:image

野鳥の剥製で季節の渡り鳥などを説明しています。

f:id:yamamizuh:20180913111227j:image


f:id:yamamizuh:20180913111028j:image

水もおいしそうに飲んでるね♪

外でコオロギやバッタを捕まえに行ったそうだけど、捕まえられたかな~?

また来てね~(*^_^*)


尚子