雨の博物館

こんにちは、学芸員の金城です。



f:id:yamamizuh:20170614150752j:image

▲民泊の子どもたちが自力で作った「指輪」


民泊の小学生たちが、草あそびの本を見て一生懸命作っていました。

結構かわいいです。色合いもおしゃれ!



この前まで「空梅雨?」と思うほどの良いお天気が、

急に大雨続きでとても驚いています。



おかげでダムの貯水率も大分回復したとのこと。

本当に良かったです(^^)



梅雨のおかげで、見かける生物も雨仕様に。



f:id:yamamizuh:20170621090633j:image

▲5cm程のカエル

お腹の方を見てみないと分かりませんが、

シロアゴガエル(外来種)の様な気がします‥

捕まえそこないました(-_-)


★シロアゴガエル(白顎蛙・外来種

 ・1964年に嘉手納で1個体が採集された

 ・米軍施設の物資にまぎれこんでいたと考えられている

 ・原産地はインドシナ半島

 ・鳴き声はグィッ、ギィ~と単発的

 ・すみかは平野や産地の畑、草地





f:id:yamamizuh:20170621142908j:image

▲キノコもグングン大きくなります



f:id:yamamizuh:20170621142456j:image

▲多分ニオウシメジ(食用)だと‥

 ※キノコ類は手で直接触れないようにしてください



f:id:yamamizuh:20170621142912j:image

▲サイズを測ると13cmありました



食べられそうだけど‥

トイレの近くのキノコはちょっと厳しいかな。



雨だとレジャーはできませんが

先月とは違う生きものが見られますよ♪


先週はお客様から

「イボイモリやリュウキュウアカガメが高江の方にいたよ」と情報をもらいました。



皆さんも梅雨ならではの楽しみ方、見つけてみませんか(^-^)?